台風10号の接近で、またしてもスタジオの窓が心配な夜です。
また、沖縄・九州の方に大きな被害が出ないよう願うばかりです。

最近の大阪や兵庫は、夕方にゲリラ豪雨・雷が続いてなんとも不安定で、そして暑い。
台風が過ぎて少しは暑さが弱まれば良いのですが・・・。
やはり異常気象なんですかね?


さて、今回は、物撮りの依頼いただきましたので少し紹介しようと思います。
この時期にお仕事がいただけるのは本当にありがたい話です。
尼崎きせる亭さま、ありがとうございました。

スタジオフォトボックスは貸しスタジオ・レンタルスタジオとして作りましたが、私の撮影も当然ながらここ、スタジオフォトボックスです。
使用機材も、まさにスタジオフォトボックスのレンタル機材です。(カメラとレンズは自前ですが)
レンタル機材でどんな感じに撮れるのか、ご参考にしていただければと思います。

まずは使用機材です。
カメラとレンズは私物。
5D Mark4
EF24-70mm F2.8L II USM

その他の機材としてはレンタル機材から
ストロボセットC
ストロボセットD
レフ板2セット
以上4点
残りの機材は、レンタルではなく常設機材です。つねにスタジオ内においている自由に使っていいヤツです。

ざっくりこんな感じで組んでみました。

空間が広いと、設置がラクチンですね。
トップに持ってきているのがストロボCセット。大きな面光源も便利!!トレペ引かんでもソフトボックス直でOK(笑)
設置は簡単簡潔短時間がいいですよね。
貸しスタで撮影するときの機材の組み換え時間はクライアントやディレクター、モデルさんにとっては無駄な時間。なので「次どう撮りましょうか」「細部の追い込みをどうしましょ」「モデルさん、今の表情次もよろしく」なんて会話しながらの設置です。そうすると大概ハァハァ言ってます( ̄▽ ̄;)


設定値は最終こんな感じでした。
ISO320
f11
1/200s

どーでもいい話ですけど、私はISO320が好きです。
条件が許すなら先ずは320から設定してしまいます。
Mark4使ってる人は同じ人いない?

あっ、ストロボの値だけ出てこない(゚Д゚;)
結構f値を触りながら調光してたのでついうっかり。。。スミマセン

で、とったのはコレ。
ヴェポライザーです。

良い感じに黒レフが効いて、表面のディティールがキレイに出たのではないでしょうか。
長々と書いてしまいました。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。

皆様の商品撮影に、当スタジオのご利用、お待ちしております。